急に寒くなってきて、徐々に紅葉してきた京都の木々たち
北海道出身なので雪が降ってないのに冬物コート着るのに抵抗あるのですが、けっこう街中ではコートやダウン着ている人も増えてきました。京都は朝晩特に冷え込みます。
年中多い京都の観光客ですが、春の桜と秋の紅葉の時期は特に増えます。
もう主要観光地を回るバスなんか大混雑なので、この時期はバス移動を控えて自転車移動にしてます😥私の感覚的に、東山付近や祇園四条から烏丸あたりはこの時期、とくに土日は人が多すぎて自由に動けません。近寄らないようにしてます(笑)
でも京都は美しい街なので、人が集まるのは仕方がないですね〜
私たちの住んでる周りには、名所がたくさんあるので毎日散歩で楽しんでます(^ ^)
春や秋は気温もちょうどいいので良いですね
紅葉の有名な真如堂を中心に、周りの観光スポットをまとめます
真如堂
本当にここの紅葉は綺麗なんです!!
今日撮ってきた写真です(^ ^)
もう紅葉してる木が多いです
普段からお気に入りの散歩道なのですが、この時期は観光客で賑わってます
きっともう少しで真っ赤になって、より美しくなります
天気の良い日は葉が透き通ってみえてキラキラ
有料で寺の中も拝観できるみたいですが、私たちはいつも無料で外から楽しんでます(笑)
ここの道の紅葉はあともう少しかな
真っ赤になるのが待ち遠しい!!
たまに中からのお線香の香りが漂ってきたりして気分良いです(^ ^)
ここの横にこんな建物があって
中に入ると大仏が拝めます(^ ^)
寺の後ろの方の庭も大好きです
真如堂 南禅寺 永観堂 岡崎公園付近
真如堂のすぐ近くには、 金戒光明寺(黒谷さん)もあって、そこも綺麗ですよ〜
いつの日かの金戒光明寺の山門
この山門から京都を一望できます。(特別公開の時期しか登れなかったかと思います。)幕末ここは京都守護職の会津藩 松平容保がいた場所です。この山門から京都の街をバッチリ監視できますね。
個人的には南禅寺の山門の方が好きです!こっちは年中登れます!
最近写真スポットとして水路閣が大変人気がありますね
今年紅葉見にいけたらまた写真あげます!
最近レンタル自転車で回ってる人たちを多く見かけます。停められる場所さえあれば、バスより楽かもしれませんね!ほぼ京都市内は平坦なので楽です(^ ^)
スタバと蔦屋書店があって、外で座ってコーヒー飲むと素敵な気分になります。
なかなか京都にいると外でのんびり座ったりご飯を食べれる場所がないので、ここ岡崎公園は大好きな所です。パンとか買ってここでのんびりピクニックもよいですね(^ ^)
ロームシアターはじめ、図書館や美術館、また動物園などが集まっています。
こんな感じで、真如堂とその周りの観光について簡単に書いてみました。
今回は真如堂より南の方を集めましたが、真如堂の近く、北のほうには有名な銀閣寺もありますし、
割と狭い区域で色々な場所が回れると思います。
最後に、京都も大好きですが故郷北海道も大好きです💓
先月10月に札幌に帰った時の写真です。札幌芸術の森。