こんにちは、ゆーかーです!
ずっと欲しかったATAOのお財布ポシェット アミュレットをゲットしました💖
ATAOの長財布がまずは気になっていたのですが、実物をみてこっちの方が私の生活に合うのでは?!?!と思いチェンジ😅
ストローという手編みのような型押しメッシュのタイプにしました。
シボ加工やエナメルなど素材感や色が沢山で、実店舗でかなり悩んでしまいました😅
人気で在庫があるのがラッキーとの店員さんの言葉を信じて(笑)、これに決めました✨
茶色の革なので何にでも合わせやすそうなのと、手編みのような模様で雰囲気があるので気に入っています💖
こちら購入してしばらく経つので、使いやすさなどレビューしていきたいと思います✨
購入を検討している方の参考になれば嬉しいです!
アミュレット
ATAO アタオで1番売れているというアミュレット。
ショルダーを付け替えると縦でも、横でも持てるんです!!(しかも付け替えも超簡単)
また肩紐の長さも変えられるので、服装によって最適な長さに調節できます✨
またショルダーを外してクラッチとして使うこともできるので3way!
ファッションに合わせた持ち方ができるのが良いですよね✨
二層に分かれたファスナーポシェットで整理整頓しやすいのが特徴です。
財布面とポーチ面に分かれています。
細かなポケットがいっぱいで仕分けしやすい!
そして実際に持ってみたときに、軽い上に身体に馴染んで持ちやすいと感じました☺️
約241gという軽さで、重いものが嫌いな筆者の心を掴んでしまいました💖
お財布面はどう??
- よく使うカードを縦に収納できるポケット
- 数枚カードが入れられるマチのあるフリーポケット
- お札やチケットなどのスペース
- 小銭など入れられるチャック付きのポケット
メインのクレカを縦にさしておけば、さっと取り出せて便利✌️
あまり使わない保険証や他クレカはまとめてカードポケットにイン。現在6枚入ってますが、余裕はあります。
もしポイントカードなどたくさんカードを持ち歩く方は、別でカードケースを差し込むのも手かと。
|
アタオの実店舗限定でもこのようなカードケース売ってました!
筆者もカードを必要に応じて持ち歩けるように導入を検討中🤔
そしてあまり使わないけど持っておきたいお札とコインをそれぞれ。
あまり使用頻度の高くない現金ですが、駐車場などどうしても現金しか使えないところもあるので💦
折らずにお札が入れられるのは大変便利です😆
支払いをしたら領収書もそのままこちらに挟んでおきます。
前までカードはこっち、コインケースは別、そして領収書はこっち、みたいにバラバラしていたのがスマートにまとまって、支払いしやすくなりました😊
ちなみにロゴを表にする縦持ちだと、表に財布面がくるのでさらに使いやすくなります。
お買い物メインの時は縦持ちにするといいかも☺️
もう一方のポーチ面はどう使う??
片方は使い方自由自在!
カードポケット、スマホポケット、フリースペース、チャック付きのセキュリティポケット、と整頓しやすくも自由度の高い設計!!
あまりに分厚いものは入れられませんが、AirPodsなどは余裕で入ります!!
マチは3センチと書いてますが、革なので使っていけば柔らかく馴染んでいきそうです😊
筆者は大きいバック&貴重品バックの2個持ちが基本。
いつも貴重品バックに入れてるものがATAOのポシェットに入るか確かめてみました!
- エコバック(BAGGUのもの)可愛い上に丈夫でお気に入りのエコバック。買い物したり、荷物が増えたときに便利なので保険としていつもin。
- エアポッズ 移動中やカフェなど、いつでも使えるように常に持ち歩きたい。
- 保湿リップ 乾燥しやすいので持ってないと不安💦今はウォンジョンヨのリップマスクを愛用。
- 交通系ICカード 関西在住の筆者はPiTaPaユーザー。このカードポケットに入れたら、バックごとピッとできて便利!
- 鍵 家の鍵はスマート化してるので普段は使わないが、トラブルがあった時の備えとして。チャック付きの方に入れておきます。
こんな感じで最低限持ち歩くものは余裕で入りました✨
ちなみに私はスマホは手に持つか、服のポケットに入れてしまいます。
筆者はGalaxyのZ Flip4を使っているので、エコバックかAirPodsを抜けばこちらのポーチに入れることも可能☺️
最近大型のスマホも多いので、スマホ入れたい方は実際に店舗で確認してみることをお勧めします💦
その日の予定によって、
- パウダーや口紅を入れるコスメポーチとして
- メモやペンを入れて仕事用に
- パスポートを入れて旅行をスマートに
など、どんな時も活躍しそうです!!
|
|
|