こんにちは、ゆーかーです。
今回はバレットジャーナルの記事です。
みなさん、Bullet Journal バレットジャーナルってご存知ですか?
外国で流行っている手作りの手帳で、最近日本でも話題になっていますよね
私たちも今年から始めましたが始めてみると
自分のやるべきことや考えがまとめられて頭の中がすっきり!
とっても便利で手放せなくなっています!!
バレットジャーナルは、やることが多くて頭がごちゃごちゃになりやすい人や、自分の記録をまとめて残したい人にオススメです(^-^)
とりあえず書き出してみることで、自分の頭を整理できていいですよ!
あとはペンやマスキングテープなども活用できるので文具ファンの方にもオススメです!
インスタやYouTubeなどで調べたらとってもセンスのあるイラスト上手な方々ばかりで尻込みしますが、絵が苦手なゆーも楽しく続けています。
バレットジャーナルに特にルールはないので、硬く考えず自由に!!自分にあった手帳を作って行きましょう!!
興味はあるけどどう始めればいいか悩んでる方の参考になれば幸いです。
準備するもの
- ノート
- ペン
以上!!!笑
この二つでバレットジャーナルは始められます!!とっても簡単でしょう!!!
そこで悩むのがどんなノートやペンがいいのかですよね?
どんなノートとペンでも良いですが、どうせなら可愛く素敵に作りたい、、、
私たちも悩みに悩んで調べてLEUCHTTURM1917という輸入ノートにしました。
調べればいくつかのバレットジャーナルオススメのノートがでてきますが、ペンの裏写りのしにくさ、多様なカラー、サイズ感などでこちらに決めました。
ロフトで3,000円くらいで購入。サイズはA5。カラーは沢山ありましたが可愛くてテンションの上がる色にしました。けっこうノートにしては高いので勇気が入りましたが、逆に安いと続かないと思って思い切って買いました。
バレットジャーナルにはドット方眼がオススメです。
ペンは主に文を書く黒ペンと、イラストや色をつけるカラーペンがあるといいでしょう。
次でペンを紹介していきます!
愛用中のペン
黒ペンは
- 筆之助
- SAKURA PIGMA 0.5
- uni-ball 0.38
- Juice up 0.4と0.3
の計5本を使っています。
筆之助は主に見出しなど目立たせる文字に。カリグラフィーっぽく書けると外国でも人気みたいです。
英語の文字を書くのに特にオススメです。これ一本持っていると便利です!
SAKURA PIGUMAは線を引いたりするときに。
カレンダーの枠線にもよく使います。
uni-ball Jice upは細かい文字を書くときに使います。
外国の方は0.5で書いている方も多いですが漢字で細かい文字を書く日本語には0.3-0.4が書きやすいかなーと思います(^^)
カラーペンは
- PURE COLOR
- MILDLINER
の二種類です。イラストの色を塗ったり、予定の色を分けたりとカラーペンはマスト!!
裏写りしにくい水性のものが良いと思います。
安いけどオススメです。塗り方に工夫は必要ですが、、、
マイルドライナーはネットで調べて可愛い色使いで揃えました。相性抜群で可愛いです(^^)
色を塗ったり、線を引いたり大活躍です。
どんな事を書けばいいの?
最初に書いた通り、バレットジャーナルは自由にカスタムできるので自分の欲しいものを作れます。
私たちの使い方はこんな感じ。
- 月間の予定
- 1週間ごとの予定
- ムードトラッカー
- ハビットトラッカー
- 観たもの、読んだもの、聴いたものリスト
- 目標
- 欲しいものリスト
- 旅行リスト
- 家計簿
- 一ヶ月のまとめ
気に入らなかったり、もっと工夫ができそうだったらまた次の月で変えていけばいいので最初から完璧にはできませんでしたし、まだまだ発展途中です(^^)
月間の予定は
こんな感じでパッと見渡せるものをゆーは作っています。
バレットジャーナルはKey キー というものを作って予定を管理しますが、私は自己流でやっています。
そして右ページに細か目でプライベートと仕事を分けて書いています。
ゆーはプライベートと仕事を分けて見れたほうがバランスがわかりやすくて三ヶ月同じデザインで作っています。
仕事の内容などの細かい仕分けはカラーペンで行なって見やすくしています。
ふつうのスケジュール帳を使っていてこんなのがあったらいいなーというアイディアを自分で作れるのでいいですよね(^^)
ウィークリーはもっと詳しく書いていきます。
予定プラスTODOリストを作ってその日のやるべきことをけっこう細かい事まで書き出しています。例えば、〇〇さんに連絡、〜の締め切り、〇〇に行くなど。前日などにまとめて書いて当日それを消すのが達成感があり好きです。
週のタスク、日のTODOでかなり頭がすっきりします(^-^)
あとはちょっとした日記的なものも書いてます。ウィークリーは最初の月にデザインを頑張りすぎて4週分作るのが大変だったので翌月からはこのウィークリーはシンプルなデザインに進化をします(笑)
無理しない程度がいいのです(笑)
適当に書いても役割は果たしますが、やっぱりちょっと可愛い方が毎日書くたびに嬉しいのでそこはバランスが大切!
あとはMood tracker ムードトラッカーでその日の気分をつけて確認する事でどうして良くなかったのかなどを考えるきっかけになりハッピーになろうと意識的になれるようになりました(^ ^)
その他毎月作るのはHabit tracker ハビットトラッカー です。毎日やりたい習慣をチェックします。例えば運動や良い睡眠、英語の勉強、家事などなど。
ほかにも自分が欲しいと思ったものはなんでも作れます!型にとらわれずに便利でステキな自分だけの手帳を作りましょう!
文字を書くのは苦手だしここ数年こんなにペンを持つこともなかったのですが、ネットでフォントを探して真似したり、インスタグラムなどでデザインの参考を探したりする時間は意外にもリラックスして楽しいです♪
大雑把にですがまとめてみましたがいかがでしたか?
始めようか悩んでる方の参考になれば幸いです(^^)